POGニュース

【皐月賞 柴田政人のGⅠ見どころ解説】スピードはもちろん操縦性も重要な舞台 注目はやはり3戦3勝のクロワデュノール

今週の「GⅠ見どころ解説」は、1985年にミホシンザン皐月賞を制した柴田政人氏(76)が、自身の経験を踏まえながらクラシック1冠目を分析した。中山芝2000メートルは高い操縦性が要求されるコースと指摘し、同じ舞台で行われた昨年末のホープフルSを快勝したクロワデュノールに注目。コンビを組み続ける北村友騎手の手綱さばきにも期待した。



桜花賞に続き、今週もクラシックの皐月賞が行われる。俗に「最も速い馬が勝つ」と言われてきたレースだが、単にスピードがあるだけではなく、操縦性も重要な要素だ。

舞台となる中山芝2000メートルはスタートしてから1コーナーに入るまでのポジション争いが非常に激しく、逆に向こう正面に入るとグッとペースが落ち着く傾向にある。緩急のある流れでも折り合いを欠かないことが大事だ。

このコースでの勝ち方を知り尽くしていると感じるのが武豊騎手。皐月賞3勝(1993年ナリタタイシン、2000年エアシャカール、05年ディープインパクト)は、いずれも流れの忙しい前半は後方でジッと構えて3コーナーから進出していくような競馬だった。今年は騎乗がないのは残念だ。

メンバーを見渡すと、やはりデビューから3連勝でホープフルSを制したクロワデュノールに目が行く。すでにこの舞台で結果を出しているので、トライアルを使わずに本番に直行するのも納得。前に行けるし、抑えてもいい脚が使えるのは強みだ。

私は1985年に同じ3戦無敗のミホシンザンでこのレースに臨んで5馬身差の快勝を飾った。デビューからずっと手綱を取って競馬を教え込んできたので、どんなレースでもできるという自信を持って臨むことができた。きっと、北村友騎手も同じような心境でいることだろう。

逆転候補の筆頭にはヴィンセンシオを挙げたい。弥生賞ディープインパクト記念ファウストラーゼンのまくりに屈したが、ゴール前でクビ差まで詰め寄った末脚は目立った。やや前に行きすぎていたきらいもあり、控えればもっといい脚を使えそうな気がする。無敗のエリキング共同通信杯の勝ち方が良かったマスカレードボール、大崩れのないジョバンニも有力とみる。

今年の有力馬はレースぶりに自在性がある馬が多いだけに、ジョッキーにとっても腕が鳴るところだろう。当日の馬場状態や流れを読んで、どこから仕掛けていくのか。鞍上の駆け引きにも注目しながら、熱戦を見守ってほしい。

■柴田政人(しばた・まさと) 1948(昭和23)年8月19日生まれ、76歳。青森県出身。岡部幸雄、福永洋一氏らと同期で67年3月に騎手デビューし、95年2月の引退までに中央競馬通算1767勝、重賞89勝。ウイニングチケットで制した93年日本ダービーなど数々の大レースで優勝した。調教師に転身して96年に厩舎を開業し、2019年の定年までに通算191勝。サンケイスポーツで調教師時代から重賞観戦記『柴田政人の目』を連載中。

2025年4月15日(火) 04:59
ナイス (4)
会員登録
ようこそゲストさん

ウマニティPOGへの参加には、ウマニティメンバーへの会員登録(無料)が必要です

今すぐ会員登録

 ※ パスワードを忘れた場合

KING OF POG
2023 - 2024

中(ナカ)さん

昨年の主な活躍馬:
チェルヴィニア

獲得賞金:95,566万円

注目POG馬ランキング
2025/04/27 11:51更新
※みんなのPOGウオッチリストをポイント化してランキングしています。
3歳馬U指数ベスト20
2025年4月20日更新
JRA競走馬総賞金ランキング
3歳
01位ミュージアムマイル牡3
28,258万円
02位エンブロイダリー牝3
22,455万円
03位クロワデュノール牡3
20,477万円
04位アルマヴェローチェ牝3
14,983万円
05位マスカレードボール牡3
11,971万円
06位ジョバンニ牡3
10,529万円
07位アドマイヤズーム牡3
10,005万円
08位サトノシャイニング牡3
8,365万円
09位アルテヴェローチェ牡3
7,974万円
10位ショウナンザナドゥ牝3
7,882万円